![]() |
西川嘉廣さん 西川嘉右衛門商店会長 |
|
![]() |
![]() |
|
ヨシ博物館とは?![]() |
第174回 | 継続は力<その1> |
2007年2月15日 菱川貞義 |
2月11日(日)は毎年恒例のヨシ刈りボランティアオープニングイベント「西の湖・宝さがし」です。 しかし、今年はあいにくの雨になりました。いつもなら、ヨシ刈りは朝から行なうのですが、今回は天候の回復をまって午後に変更になりました。そこで、雨天時の集合会場である「やすらぎホール」に行ってみました。 |
|
「例年は盛況だが、さすがに今年は参加者は少ないだろうな」と思ったのですが、雨にもかかわらず、ホールの中は超満員の人で埋め尽くされていました。 いまや、歴史ある西の湖のヨシ刈りは、それほど宣伝しなくても、天候がわるくても、たくさんの方が参加する恒例の人気行事になったようです。 |
|
|
|
![]() |
「さて、よしペンでどんな絵を描こうかな」 |
![]() |
こちらはプロ(?)の方ですね。よしペンの特長をうまく使った絵を描いておられます。 |
![]() |
「ヨシ工作教室」では、フォトフレームづくりが行われています。わたしたちはこちらのほうに参加しました。 |
西の湖で漁師の福沢常一さんが庭で何やら説明をされています。 |
|
![]() |
うわっ! でっかい! 西の湖でこんな大きな魚がとれるなんて、みんなびっくりです。 |
にぎやかな雰囲気の会場のなかで、ヨシ博士と安土町長が談笑されていました。 こんなにたくさんの方が参加されてるのですから、「午後からは晴れてヨシ刈りができればいいのに」と思いました。 |
![]() |
(つづく) |